| 目次へ 参考=粉粒体の貯槽と供給装置[日刊工業新聞社] |
| 材料 |
見掛密度 |
安息角 |
| [g/cm3] |
[°] |
| アルミナ(粒状,塊状) |
1.04 |
22 |
| アルミナ(球、d=15mm) |
2.20 |
43 |
| アルミナ(球、d=13mm) |
2.03 |
38 |
| アルミナ(球、d=7mm) |
2.07 |
34 |
| 水酸化アルミニウム(粉砕物) |
0.216 |
34 |
| 硫安(粒状) |
0.64 |
45 |
| 灰(黒色、粉砕物) |
1.68 |
27 |
| フライアッシュ(粉状) |
0.72 |
42 |
| 灰(乾燥、粗充填状態) |
0.61 |
40 |
| ボーキサイト(乾燥、粉砕物) |
1.09 |
35 |
| 生石灰(粉状) |
0.43 |
43 |
| カーボン(粉砕物) |
0.80 |
21 |
| 流動クラッキング触媒 |
0.51 |
32 |
| (d=0.061mm) |
| TCC触媒(d=4.3mm) |
0.73 |
35 |
| セメントクリンカ |
1.41 |
33 |
| ポートランドセメント |
1.57 |
39 |
| チョーク(粉末状) |
0.29 |
45 |
| 木炭(粒状) |
0.425 |
35 |
| シンダー(石炭、灰およびクリンカ) |
0.67 |
35 |
| シンダー(溶鉱炉) |
0.91 |
35 |
| クレイ(タイル用、湿分11%) |
0.72 |
45 |
| クレイ(乾燥、粗充填) |
|
35 |
| クレイ(灰色、粒状) |
|
35 |
| クレイ(粉砕物) |
|
35 |
| クローバ粒子 |
0.77 |
28 |
| 無煙炭(粉砕物) |
0.865 |
22 |
| 無煙炭(クルミ大) |
0.74 |
22 |
| 瀝青炭(1/4インチ、乾燥) |
0.67 |
29 |
| 瀝青炭(1/4インチ、湿り状態) |
0.80 |
40 |
| 瀝青炭(1/4インチ、含水率大) |
0.88 |
33 |
| コーヒ(生豆) |
0.67 |
25 |
| コークス(破砕物) |
0.48 |
28 |
| コークス(粉砕物) |
0.40 |
34 |
| 硫酸銅(粉砕物) |
1.20 |
31 |
| 綿の種子 |
0.40 |
29 |
| ドロマイト |
0.74 |
41 |
| 土(ローム、乾燥) |
1.23 |
35 |
| ホタル石(破砕物) |
1.60 |
32 |
| ガラス玉(d=0.287mm) |
1.47 |
26 |
| ガラス玉(d=5.18mm) |
1.36 |
32 |
| 砂利(球状) |
|
30 |
| 砂利(鋭角) |
|
40 |
| 石こう |
2.27 |
45 |
| 酸化鉄(顔料) |
0.40 |
50 |
|
|
|